私たちの奉祝事業計画
「天皇陛下御即位三十年奉祝委員会」は令和元年5月1日をもって
「天皇陛下御即位奉祝委員会」と名称変更いたしました。
私共は、11月9日(土)の皇居前広場での「天皇陛下御即位奉祝国民祭典」を
はじめ、新帝陛下、皇后陛下の御即位をお祝いする幅広い国民参加の諸事業に
取り組んでまいります。
天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集い
各界代表1800名参加のもと盛大に開催


平成31年4月10日、天皇皇后両陛下の御成婚60年の佳き日に、「天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集い」が国立劇場(東京)に約1800名の参加者を得て開催されました。天皇陛下御即位三十年奉祝国会議員連盟(伊吹文明会長)、天皇陛下御即位三十年奉祝委員会(三村明夫会長)、公益財団法人日本文化興隆財団(田中恆清理事長)が共催。
冒頭、天皇陛下がお好みでいらっしゃるクラシックの中からモーツァルト作曲「クラリネット協奏曲第一楽章」が、NHK交響楽団有志と同団主席クラリネット奏者伊藤圭氏により奉祝演奏がなされ、和やかな雰囲気の中で開会されました。
第一部 奉祝式典の部

「奉祝式典の部」では、宮本隆治さんの司会のもと、主催者を代表して奉祝国会議員連盟会長の伊吹文明・元衆議院議長と奉祝委員会会長の三村明夫・日本商工会議所会頭が式辞を述べられたのち、ご来賓の安倍晋三・内閣総理大臣、大島理森・衆議院議長からご祝辞をいただきました。続いて各界からのご祝辞では、経済界から中西宏明・日本経済団体連合会会長、学界・医療界から京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授、芸能・芸術界からタレント・映画監督の北野武氏、被災地から東日本大震災被災者で岩手県三陸花ホテルはまぎく社長の千代川茂氏、また海外からは、今年の新年に天皇皇后両陛下からご会釈をいただいた日系ブラジル人・サンパウロ市エタバ高校三年生の宮崎真優さんが、それぞれ御即位30年をむかえられた天皇陛下へ心のこもった感謝とお祝いの言葉を述べられました。
第二部 祝賀コンサートの部


続く「祝賀コンサートの部」では、中井美穂さんの司会のもと、音楽プロデューサー・松任谷正隆氏の企画により、MISIAさん、松任谷由実さん、ゆずの皆さんの3グループが祝賀演奏。とりわけ天皇陛下の御製と皇后陛下の御歌に曲を付けさせていただいた天皇陛下御即位三十年奉祝曲「御旅(おんたび)」の奉祝演奏では、会場は大きな感動に包まれました。


初公演 御製・御歌の謹作曲
天皇陛下御即位三十年奉祝曲「御旅」
御製
我が国の旅重ねきて思ふかな
年経る毎に町はととのふ
平成十五年歌会始御題「町」
御歌
幸くませ真幸くませと人びとの
声渡りゆく御幸の町に
平成十六年歌会始御題「幸」
結びに、伊達忠一参議院議長の先導により参加者全員による聖寿万歳で閉式いたしました。
当日の模様は、地上波テレビの実況中継を含めマスコミ各社により広く内外に報道され、会場に参加した関係者のみならず、広く国民の皆さんにも周知される行事となりました。
お知らせ
一覧- 平成31年4月22日
- 「奉祝感謝の集い」開催しました
- 平成31年4月20日
- 御即位一般参賀5月4日に実施
- 平成31年4月19日
- 各界からの声を更新いたしました
- 平成31年3月8日
- 参議院が御即位三十年に賀詞を議決
- 平成31年2月26日
- 衆議院が御即位三十年に賀詞を議決
- 平成30年12月26日
- 交声曲「海道東征」の後援を決定
- 平成30年11月28日
- 季刊誌『皇室』販売に関するお知らせ
- 平成30年11月27日
- 天皇陛下御即位三十年奉祝委員会設立総会